目次
カルディ(KALDI)のアドベントカレンダーでクリスマスまでの毎日が楽しくなる♪
いよいよ12月に入りました。今年もあっという間に一年が過ぎようとしています。皆さんはクリスマスに向けてどんな毎日を過ごされるでしょうか?
我が家の娘は最近幼稚園に行きたくない病で、毎日行きたくないと泣いて過ごしています。私が入院していたために精神的にちょっと不安定になっているのだと思うのですが、毎朝起きてきても気分が上がらない様子。
そこで今回は毎日を少しでも楽しく始められるように、アドベントカレンダーを購入したのでご紹介したいと思います。
まずはサイズです。
縦34.5cm×横25cm×厚さ1.3cm。B4サイズより若干小さく、A4サイズよりは一周り大きいといったところです。
デザインはサンタさんの柄、クリスマスの風景などが売られていました。私が見たときは4種類ほど売られていたと思います。今回は子供が喜びそうな可愛い動物柄を選んでみました。
中にはチェコ共和国産のチョコレート(賞味期限2019年6月13日)が入っています。
500円玉くらいの大きさのコインのようなチョコレートにはプレゼントや雪の結晶などクリスマスモチーフが施されています。
箱の裏側に壁に貼れる様な穴が開いています。ただ毎日窓を開けてチョコレートを取り出すので、壁に固定してしまうと娘には取り出しにくそうだったので、我が家では立てかけて飾ることにしました。
付属の日付シールを自分で貼って完成させるところです♪
写真のシールは娘が折り紙のように折ってしまったので折線がついてしまっていますが、実際はきれいなシールがついています"(;^_^A
1日から24日まで、24マスの窓にシールを貼っていきます。上から順番に貼っていくのも良し、ランダムに貼るのもありだと思います。小さい子供にとってシールを貼ることは楽しい遊びのひとつ。シールのデザインを見ながら、「手袋のシールは象にあげる!」とか「この飾りはここの方が可愛い!」などと楽しみながら貼っていました。そんなわけで、我が家ではランダムに貼って、日付を探す作業を楽しむことにしました。
毎朝起きて、カレンダーの窓を開くとチョコレートが食べられるという楽しみで一日のスタートを明るく迎えて欲しいという希望で今回このアドベントカレンダーを購入してみました。思惑通り前日の夜から明日から毎日チョコレートが食べられるのが楽しみー!なんて言いながらテンションが上がっていました。今朝起きて、早速開けてみると中から丸くて可愛いチョコレートが出てきて大喜びです。たまたま休日がスタートになりましたが、」これなら平日も笑顔になってくれそうです。味は美味しいミルクチョコレートでした。サイズ的にも多すぎるわけでもないし、これなら朝起きて一日一枚食べさせても良いかな?と思います。
可愛かったのは、開いた窓の裏にもしっかり絵が描かれていたことです。食べ進んでどんどん開かれていくカレンダーも可愛い状態で保てます!